相続税の路線価とは。わかりやすく簡単に解説!
- 公開日:
- 更新日:
間口狭小補正率
・計算式:路線価×地積×奥行価格補正率×間口狭小補正率
間口の狭い土地を評価するための補正率です。
間口狭小補正率は、以下のように定められています。
先ほどの設例に間口(6m)を加えて計算してみましょう。
◯設例
・地積:200㎡
・奥行の長さ:30m
・間口:6m
・路線価:20万円
・地区区分:普通住宅地区
20万円×200㎡×0.95×0.97=3,686万円
奥行価格補正率のみの場合よりも、評価額が下がりました。
奥行長大補正率
・計算式:路線価×地積×奥行価格補正率×奥行長大補正率
間口距離と奥行距離との間に2倍以上の差がある土地に適用される補正率です。
奥行長大補正率は、以下のように決められています。
先ほどの設例を用いて、計算してみましょう。
◯設例
・地積:200㎡
・奥行の長さ:30m
・間口:6m
・奥行の長さと間口の差:30÷6=5
・路線価:20万円
・地区区分:普通住宅地区
20万円×200㎡×0.95×0.92=3,496万円
不整形地補正率
土地の中にはいびつな形をしたものもありますが、そのような土地を評価する場合には、不整形地補正率を用いて、土地全体から不整形地(がけ地部分)を差し引き土地の評価額を計算します。
◯設例
・地積:22m×30m=660㎡
・がけ地部分:14m×20m=280㎡
・路線価:15万円
・地区区分:普通住宅地区
・地積区分:B
上の設例をもとに、土地の評価額を計算してみましょう。
・整形地の計算:(15万円×1.00×660㎡)-(15万円×1.00×280㎡)=5,700万円
・がけ地割合:280㎡/660㎡≒0.42※
※小数点第2位以下切り捨て
・不整形地補正率:0.88
・評価額の計算:5,700万円×0.88=5,016万円
設例における不整形地の評価額は、5,016万円です。
がけ地補正率
・計算式:路線価×地積×奥行価格補正率×がけ地補正率
がけに面している土地には、がけ地補正率を用いて計算します。
斜めになっている箇所は利用するのが難しいため、その分評価額を減額します。なお、がけ地補正率は、以下のように設定されています。
◯設例
・地積:200㎡
・がけ地:25㎡
・がけ地の割合:12.5%
・がけ地の斜面:南向き
・がけ地補正率:0.96
・奥行の長さ:30m
・路線価:20万円
・地区区分:普通住宅地区
上の設例をもとに、がけ地のある土地の評価額を計算してみましょう。
・評価額の計算:20万円×200㎡×0.95×0.96=3,648万円