相続登記の義務化とは?司法書士がわかりやすく簡単に解説!

相続した土地の国庫帰属制度

未登記の土地の中には、地方の山林や原野など、購入時は価値があったものの、現在では売却もできない状態のものが数多くあります。こうした土地の処分方法として、相続土地国庫帰属制度が挙げられます。

相続土地国庫帰属制度とは

相続土地国庫帰属制度とは、2023年4月27日より始まった国に土地を帰属する制度です。管理が行き届いていない土地や所有者不明の土地を減らすことを目的とし、一定の条件を満たした土地を国が引き取ります。

制度の利用条件

相続土地国庫帰属制度を利用できるのは、相続(または遺贈)によって土地を取得した人です。また、土地に関する条件ですが、「申請できない土地」または「申請しても不承認になる土地」に該当しない土地であることとされています。

◯申請できない土地
・建物が建っている土地
・道路や通路がかぶっている土地
・汚染されている土地
・担保権が設定されている土地
・所有権をめぐる争いが起きている土地
など。

◯申請しても承認されない土地
・崖に面しているなど管理が大変な土地
・公道までの道がない土地
・残置物(放置車両など)がある土地
・遺跡などの有体物が残されている土地
など。

必要となる費用

相続土地国庫帰属制度手続きには、
・審査手数料:一律14,000円
・10年分の土地管理費用に相当する負担金:原則20万円(土地の広さや用途によって変動あり)
が必要です。

必要書類

・承認申請書
・該当する土地の位置と範囲がわかる図面
・該当する土地と隣接する土地の境界線がわかる写真
・該当する土地の形状がわかる写真
・申請者の印鑑証明書

お手続きの大まかな流れ

相続土地国庫帰属制度における手続きの主な流れは以下のとおりです。
①所有する土地を管轄している法務局または、最寄りの法務局にて事前相談の予約をする
②手続きに必要な書類を作成し提出する(作成方法についてはこちら)
③法務局担当官による要件審査を受ける
④帰属の承認または不承認の通知を受ける
⑤承認された場合は、通知を受け取ってから30日以内に負担金を振り込む

司法書士 飯田 真司

<strong>飯田 真司</strong>

名古屋市 家族信託・相続相談センターの司法書士飯田真司と申します。大学在学中はお笑い芸人を目指していたものの、挫折し、司法書士の道へと方向転換致しました。司法書士として頑張りつつも、たまに漫才イベントを企画しています。

専門分野・得意分野
民事信託、相続、財産管理
資格
  • 司法書士(法人登録番号:11-00552、登録番号:6918)
  • 簡裁代理(認定番号:1401068)
所属団体名
東京司法書士会
所属事務所
司法書士法人クラフトライフ
所属事務所の所在地
東京都世田谷区用賀4丁目28番21号

活動実績・専門分野

財産の管理・承継に関するリスクマネジメントとその手続きを専門分野とする。司法書士の専門である法務だけでなく、税務、財産活用等多角的な視点による提案力が強み。大手保険代理店、医療法人、社会福祉協議会等、セミナーや勉強会実績多数。
2021年、2022年民事信託士試験サブチュータ―
2023年 東京司法書士会民事信託業務検討委員会委員
2024年 東京司法書士会資産凍結及び相続対策業務推進委員会 副委員長
司法書士として民事信託や相続業務に取り組むと共に、財産管理・承継に係る総合的なコンサルティング業務を行う、株式会社グッドライフパートナーズの代表取締役も務める。

  • 相続登記
  • 家族信託
  • 相続税
  • 不動産活用

初めての相続・家族信託 無料相談

私たちは、司法書士と税理士を中心とする、相続や家族信託のプロフェッショナルです。「何をすればいいか分からない」といった段階からご相談頂けますので、お気軽にご相談下さい。

  • 相続登記
  • 家族信託
  • 相続税
  • 不動産活用

初めての相続・家族信託 無料相談

私たちは、司法書士と税理士を中心とする、相続や家族信託のプロフェッショナルです。「何をすればいいか分からない」といった段階からご相談頂けますので、お気軽にご相談下さい。