家族信託とは。司法書士がわかりやすく簡単に解説!
- 公開日:
- 更新日:
名古屋市 家族信託・相続相談センターの家族信託では、お客様のお悩みの解決手段として、なぜ家族信託が適切なのか、家族信託を利用した場合におけるリスクとしてどのようなことが考えられるかといった、家族信託をお勧めする合理的理由の説明と、考えられるリスクを丁寧にご説明致します。良いことだけでなく、危険性やデメリットまでしっかりとご説明致しますので、思わぬトラブルが生じるようなことを避け、安心してご利用いただけます。
家族信託とは?司法書士がわかりやすく簡単に解説!
家族信託,とは,わかりやすく,簡単に
家族信託とは?一般家庭でも使える新たな信託の仕組み。
家族信託とは、信託法という法律が、平成19年に改正・施行されたことにより可能となった、家族間で行うことができる信託の仕組みを指します。「家族」の間で行える「信託」、それが家族信託ということです。
「信託」は、指定した財産の管理や運用、処分といった行為を、定めた目的に従って行っていくことを任せることが出来る仕組みですが、従来は、信託銀行や信託会社(以下、信託銀行等)にお願いしないと利用できませんでした。
高額な手数料が継続的に発生することもあり、利用は富裕層に限定的であったのですが、これが、信託銀行等を介さずに、何らの免許を持たない一般個人間で利用できるようになった、革新的な変化と言えます。資産運用面からは、様々な問題があり、まだまだ未成熟であるものの、超高齢化社会における社会問題となっている、認知症等に伴う資産凍結の対策として、後見制度に代えて家族信託の利用をされる人は、富裕層に限らず増加しています。
一方で、新たな仕組みであるがゆえに、ネガティブな側面も多々ございます。
本記事では、家族信託について、わかりやすく、簡単に解説をさせて頂きます。家族信託について解説させていただく前に、まずは、家族信託の主な活用理由となる、資産凍結問題について、ご説明をさせていただきます。それでは見ていきましょう。